Windows 10 IoT Core (for Raspberry Pi 2)インストール手順(2016年版)

正式版出てからIoT Coreを入れてなかったのでもさもさやってみます。 事前準備 事前準備として、以下の準備はできているものとします。 参考 開発用のPCはWindows10がインストールされていること。 開発用のPCにVisualStudio2015がインストールされ、Update1…

Windows10 IoTでスイッチの入力を取ってLED点けたり消したり

Raspberry Piをしばらく触ってなくて、Windows10 IoTも触れてなかったので、ちょっとリハビリも兼ねて。入出力両方を試すため、タクトスイッチを押す度にLEDが点いたり消えたりするのを作ってみる。 実験用の回路を作る しらべたこと こういうスイッチを押す…

ボタンの入力を取ってみる(その2)

ボタンの入力を取ってみる - yun2dot0's diaryyun2dot0.hatenadiary.jp 前回、ボタンの入力を取ってみたわけですが、Raspberry Pi本体にプルアップ/プルダウン抵抗が内蔵されているため、それを利用する設計もできるそう。 実験用の回路を作る 回路図 前回の…

ボタンの入力を取ってみる

Lチカをやって出力の部分をやったので、今度は入力で。 実験用の回路を作る しらべたこと タクトスイッチは押すと回路が繋がる。 タクトスイッチは4本足が出ているけど、2本づつペアになっている。 入力にもGPIOポートを使う。+3.3VがGPIOに入力されるとHIGH…

LEDチカチカさせてみる

LEDをチカチカさせるのは、プログラム言語で言ったら"Hello,world!"に当たるものらしいですね。略して"Lチカ"って言うらしい。 やってみましょう。 諸々部品を用意するのが面倒だったので、こういうのを買ってみました。 Raspberry Pi電子工作エントリーキッ…

raspbianにrbenvをセットアップしてrubyを使えるようにする改

raspbianにrbenvをセットアップしてrubyを使えるようにする - yun2dot0's diaryyun2dot0.hatenadiary.jp で環境作ったのですが、RubyからGPIO制御するのにsudoすると、rbenvが効いてないとかgemが見つからないと言われるので、悲しい顔になってました。 そこ…

raspbianにrbenvをセットアップしてrubyを使えるようにする

[2015/3/26追記] すみません。この手順だとsudoしたときに悲しいことになるため、新しい手順にしてます。 raspbianにrbenvをセットアップしてrubyを使えるようにする改 - yun2dot0's diaryyun2dot0.hatenadiary.jp こちらをご確認ください。 rbenvのセットア…

Raspberry Pi 2のセットアップとかなんとか

OSをセットアップして利用できるようにするまでの手順メモ。NOOBS 1.4.0でやった手順です。 Raspbianを直接インストールするやりかたもあるようですが、ワタクシは初心者なのでNOOBSで。 ブートイメージの用意 microSDを用意する。8GB以上必要。 Downloads |…

SQL Server LocalDBでerror 50

SQLServer 2014のLocalDBでEntityFrameworkでEnable-Migrationしようとしたときとか、SSMSで(localdb)\v12.0に接続しようとしたときにerror 50を吐く場合の対処方法。SQL 2014 LocalDB Error: “Cannot connect to (localdb)v12.O.” | some assembly required…

SPREAD 3.0J for Web Forms + IE8で障害

凄く今更な環境ですが、ググっても全然ヒットしなかったので書いときます。 誰かの役に立てば、これ幸い。一応、公式でSPREAD 3.0J SP2 (build 3.0.2028)でIE8に対応しました、となってるのだけど、実行するとクライアント側で"実装されていません fpspread.…

Gist記法を試すテスト

あ、やり方解った。 この辺ヘルプが見当たらないのがはてなブログが使いづらいとこだよなあ。

UMTP L3にパスしました

UMTP L3に合格しました。 今のところ対策本とかは出てないので、自分のやったことを簡単にまとめてみます。 出題範囲 出題範囲についてはUMTP Japan - 試験概要となります。 上記より勉強した部分 デザインパターン GoFのデザインパターン。 どのパターンが…

値型

構造体、列挙体、数値型、boolが該当します。 インスタンスはマネージスタックに確保されます。 値型の変数は値自体を保持します。なので、値型の変数を別の変数に代入すると値がコピーされます。 構造体はSystem.ValueTypeから暗黙的に派生し、列挙体はSyst…

プリミティブ型について

厳密に言うと「プリミティブ型」という型は存在せず、「値型」か「参照型」しか存在しないのですが、コンパイラが認識して特別扱いをする型についてはプリミティブ型と言う場合があります。 "組み込みのデータ型"とも。(JIS X 3016で定義されている用語では"…

2011/10現在携帯に入れてるアプリケーションを晒すよ

なんか最近回りでAndroid買った人も増えてきまして、なんかの参考になるかなーと思ったので晒しておきます。 あんまし携帯でゲームやる習慣が無いので、ゲームは入ってない感じです。ソーシャル系 Bump 電話番号とかメールアドレスの交換に使います。お互い…

RecoveryManagerの構成を考える

RecoveryManagerの構成を行うにあたって、事前に計画、検討を行う必要があるかな〜?という部分をピックアップしてみます。 いかんせん実運用環境での経験が足りないので、後の検証で修正することもあるかと思うので注意。 バックアップ計画、ポリシー レベ…

RecoveryManagerがオススメな件について

自分用のメモも兼ねて。今まで「RecoveryManagerって構成が面倒くさそうだし、導入する労力に見合うかと聞かれるとちょっとなあ」と思ってたんですが、勉強のために構成とか実際の操作をやってみて「間違えとった〜!ワシのバカー」ってな感じになったので、…

Windows7 x64にインストールを行った時の失敗

実験用にWindows7 x64にOracle11g Release2をセットアップしたところ、躓いた部分があったのでメモ。 インストールメディアについて インストール中に"ファイルWFMLRSVCApp.earが見つかりません"と例外が発生し、インストールが途中で止まってしまう。 OTNか…